料金表

保証期間に関して

当院のかぶせ物、詰め物、インプラント、入れ歯には保証期間を設けています。
ただし、次のような場合は保証期間内であっても保証対象外となりますのでご注意ください。

  • 定期検診(3~6か月)を受けられていない方
  • 患者様の不注意あるいは不慮の事故による破損
  • 著しく口腔衛生状態が悪い場合
  • 当院の指示をお守り頂けない場合(歯ぎしりが強い場合のプロテクトガードの装着等)

クレジットカードのご利用について

当院では、VISA、MASTER、JCB、AMEXの各種クレジットカードに対応しております。

対応クレジットカード

前歯のかぶせもの

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

ジルコニアセラミック(e-max)

ジルコニアにセラミックを焼き付けた素材です。

長所

  • 美しさNo.1 自然で透明感のある白色
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 摩耗に強い
  • 変色しない
  • CAD/CAMで作成するため適合が良い

短所

  • 稀に割れてしまうことがある
  • 高価である
  • 技工に多少時間がかかる
価格(税別) 美しさ 耐久性 清潔感 保証 ワンポイント
90,000円 5年 最高の美しさ

メタルセラミック

メタルセラミック 画像メタルセラミック 画像

金属にセラミックを焼き付けた素材です。

長所

  • 自然の歯に近い美しい白色で、変色しない
  • 摩耗に強く耐久性が高い
  • 清潔感が高くプラークがつきにくい

短所

  • 極度に強い衝撃を与えると割れることがある
  • 金属アレルギーになる可能性がある
  • 歯肉との境目が黒くなる場合がある
価格(税別) 美しさ 耐久性 清潔感 保証 ワンポイント
90,000円 5年 健康・美しい

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック 画像ハイブリッドセラミック 画像

セラミックとプラスチックを混ぜた素材です。

長所

  • 保険に比べ変色しにくい
  • ジルコニアセラミック・メタルセラミックより安価
  • 金属アレルギーを回避できる

短所

  • 多少の変色がある
  • ジルコニアセラミック・メタルセラミックよりも耐久性が低い
価格(税別) 美しさ 耐久性 清潔感 保証 ワンポイント
55,000円 5年 日常での自然さ

プラスチック前装冠(保険適用)

プラスチック前装冠 画像プラスチック前装冠 画像

金銀パラジウム合金の表面にプラスチックを貼り付けた素材です。

長所

  • 健康保険が適用できるため経済的

短所

  • 数ヶ月~数年で黄色く変色する
  • 柔らかいため歯磨きで削れてしまう
  • プラークがつきやすく歯周病になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある
価格(税別) 美しさ 耐久性 清潔感 保証 ワンポイント
約10,000円 2年 保険適用

つめもの(インレー)

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

オールセラミック(e-max)

オールセラミック(e-max) 画像オールセラミック(e-max) 画像

世界最先端のセラミック材料(e-max)を100%使った素材です。

長所

  • 美しさNo.1 自然で透明感のある白色
  • 金属アレルギーにならない
  • CAD/CAMで作成するため適合が良い
  • ハイブリッドに比べ割れにくい

短所

  • 稀に割れてしまうことがある
  • 高価である
価格(税別) 美しさ 再発リスク 安全性 保証 ワンポイント
64,000円 5年 最高の美しさ

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック 画像ハイブリッドセラミック 画像

セラミックとプラスチックを混ぜた素材です。

長所

  • 保険で白くできない奥歯を白くできる
  • 金属アレルギーにならない
  • 硬すぎないのでかみ合う歯によい

短所

  • プラスチック(レジン)を含んでいるので変色の恐れがある
価格(税別) 美しさ 再発リスク 安全性 保証 ワンポイント
30,000円 5年 自然な白さ

ゴールド

ゴールド 画像

金合金(20K)を用いたものです。

長所

  • 耐久性No.1
  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 金属アレルギーになりにくい
  • 対合歯に優しい

短所

  • 色が目立つ
価格(税別) 美しさ 再発リスク 安全性 保証 ワンポイント
40,000円 5年 健康

金銀パラジウム合金(保険適用)

金銀パラジウム合金 画像

銀、パラジウムなどを使った銀合金です。

長所

  • 健康保険が適用できる

短所

  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある
価格(税別) 美しさ 再発リスク 安全性 保証 ワンポイント
約4,000円 保険適用

かぶせもの(クラウン)

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミック 画像

ジルコニアにセラミックを焼き付けた素材です。

長所

  • 美しさNo.1 自然で透明感のある白色
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 摩耗に強い
  • 変色しない
  • CAD/CAMで作成するため適合が良い

短所

  • 稀に割れてしまうことがある
  • 高価である
価格(税別) 美しさ 耐久性 安全性 保証 ワンポイント
90,000円 5年 健康・美しい

フルジルコニア

フルジルコニア 画像

金属にセラミックを焼き付けていない素材です。

長所

  • ジルコニアセラミックより安価
  • 硬さがNo.1

短所

  • ジルコニアセラミックより透明度が落ちるため、前歯に近い部分には向かない
  • 硬いので噛み合う歯の負担になる場合がある
価格(税別) 美しさ 耐久性 安全性 保証 ワンポイント
64,000円 5年 日常での自然さ

ゴールド

ゴールド 画像

金合金を用いたものです。

長所

  • 2次むし歯になる可能性が低い
  • 金属アレルギーになりにくい
  • 対合歯に優しい

短所

  • 色が目立つ
価格(税別) 美しさ 耐久性 安全性 保証 ワンポイント
70,000円 5年 安全・健康

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック 画像

セラミックとプラスチックを混ぜた素材です。

長所

  • 保険で白くできない奥歯を白くできる
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 硬すぎないので噛み合う歯によい

短所

  • プラスチックが混じっているので変色の可能性がある
価格(税別) 美しさ 耐久性 安全性 保証 ワンポイント
55,000円 5年 安全・健康

金銀パラジウム合金(保険適用)

金銀パラジウム合金 画像

パラジウム合金を用いたものです。

長所

  • 健康保険が適用できるため経済的

短所

  • 色が目立つ
  • 2次むし歯になりやすい
  • 金属アレルギーになる可能性がある
価格(税別) 美しさ 耐久性 安全性 保証 ワンポイント
約6,000円 2年 保険適用

部分入れ歯(1)

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

コバルトクロム床義歯

コバルトクロム床義歯 画像

義歯床にコバルトクロムを用いています。

長所

  • 薄いため違和感が少ない
  • 硬いため、安定した噛み心地になる
  • 上顎を覆う場合、食べ物の熱が伝わる
  • 割れにくく、変形しない

短所

  • 金属アレルギーになりやすい
  • 金属色
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
80,000円~ 5年 がっちり

ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯 画像

ナイロンを用いています。

長所

  • バネがないので入れ歯だと気づかれにくい
  • 違和感が少なく、装着感もよい
  • チタン・コバルトクロムに比べ安価

短所

  • 定期的に作りかえる必要がある
価格  違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
110,000円~
(ベース10万+歯1本ごとに1万)
2年 美しい

プラスチック義歯(保険適用)

プラスチック義歯 画像

ナイロンを用いています。

長所

  • 保険適用なので安価

短所

  • 違和感が大きい
  • 金属アレルギーになりやすい
  • 金属色
  • 耐久性が低い
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
5,000円~ 保険適用

部分入れ歯(2)

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

磁性アタッチメント(維持装置)

磁性アタッチメント(維持装置) 画像

入れ歯の補助的な固定装置であり、さまざまな種類があります。

長所

  • 入れ歯が外れにくい
  • しっかり噛める
  • バネがなくなるので入れ歯だと気づかれにくい

短所

  • お口の状態によっては使用できない
価格(税別) 違和感(薄さ)  安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
義歯による 安定するのでよく噛める
(義歯により異なります)
義歯による 義歯による 安定性

プラスチック義歯(保険適用)

プラスチック義歯 画像

義歯床にプラスチックを使用したものです。

長所

  • 健康保険が適用できる
  • 調整が容易

短所

  • 精度を高く作るのが難しく、安定して噛めない
  • 口の中の違和感が大きい
  • バネが目立つ
  • 割れたり変形したりしやすく、耐久性が低い
  • 上あごを覆う場合、食べ物の熱が伝わらない
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
数千円~ 保険適用

総入れ歯

  • の数は比較の目安です。お口の状態によって変わる場合がございます。
  • ※価格はすべて税別です。

コバルトクロム床義歯

コバルトクロム床義歯 画像

義歯床にコバルトクロムを使用しています。

長所

  • 薄いため違和感が少ない
  • 硬いため、安定した噛み心地になる
  • 上顎を覆う場合、食べ物の熱が伝わる
  • 割れにくく、変形しない

短所

  • 金属アレルギーになることがある
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
178,000円 薄い・がっちり

磁性アタッチメント(維持装置)

磁性アタッチメント(維持装置)

入れ歯の補助的な固定装置であり、さまざまな種類があります。

長所

  • 入れ歯が外れにくい
  • しっかり噛める

短所

  • お口の状態によっては使用できない
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性  熱伝導 保証 ワンポイント
義歯による 義歯による 安定するのでよく噛める
(義歯により異なります)
義歯による 安定性

プラスチック義歯(保険適用)

プラスチック義歯

義歯床にプラスチックを使用したものです。

長所

  • 健康保険が適用できる
  • 調整が容易

短所

  • 精度を高く作るのが難しく、安定して噛めない
  • 口の中の違和感が大きい
  • 割れたり変形したりしやすく、耐久性が低い
  • 上あごの場合、食べ物の熱が伝わらない
価格(税別) 違和感(薄さ) 安定性 熱伝導 保証 ワンポイント
10,000円前後 保険適用

医療費控除のご案内

治療の内容によっては「医療費控除」が適用されることもあります。

医療費控除とは?

「医療費控除」は、簡単に言えば国からの補助を受けて治療を受けることができる制度です。
インプラント治療でかかった費用も医療費控除の対象となります。健康保険の対象外ですが、申請を行うことで、国からの補助を受ける形で治療を行うことができます。
負担費用の軽減のためにも、ぜひご活用ください。

医療費控除を受けるポイント

  1. 1年間に支払った医療費が10万円以上だった場合、医療費が税金の還付・軽減の対象となります。
  2. ご本人の医療費のほか、家計が同じであれば、配偶者や親族の医療費を合算することができます。奥様が扶養家族でなくても旦那様の医療費と合算できます。
  3. その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費が対象です。
  4. お手続きには、確定申告時に医療費の支払いを証明する領収書が必要です。

医療費控除の注意点

  1. 対象期間中の医療費であれば、内科や外科などでの治療費のほか、市販薬の代金も対象となります。
  2. 交通費の申請もできます。日時・病院名・交通費・理由が必要となりますので、忘れないようにお控え下さい。なお車で通った場合は、控除の対象となりませんのでお気を付け下さい。
  3. 医療機関での「治療」にかかった費用に対する控除のため、美容目的や予防健康維持のための費用は、対象外となってしまいます。審美歯科治療などは、控除対象外のものもございます。事前にご確認下さい。
  4. 「医療費控除」は、支払った税金からの”控除”ですので、所得税を支払っていない場合、いくら医療費控除の対象額が高額であっても、そもそも返還されるお金がないため、返還金は0円になります。また、支払った所得税よりも計算上の控除額の金額が大きい際には、源泉徴収書を持参することになっています。
  5. 分割払いの場合は、対象年度中に支払ったものに限って控除の対象になります。ですから、残りの支払額分は、実際に支払った年の医療費控除対象となります。
  6. 医療費控除額は、最高で200万円です。
  7. 会社勤務の方は確定申告にて申請が必要になります。

医療費控除と所得の関係

控除額は所得税率が高いほど高くなります。
そのため高額所得者ほど医療費控除で還ってくる税金は、多くなる仕組みです。
例えば、年収700万円の方が、1年間に医療費が50万円かかった場合、還付金として12万円戻ってきますので、実質の医療費は38万円となります。

医療費控除は前述の通り、生計を共にする配偶者や親族の医療費を合算することが出来ます。
ですから、同じ治療費の申請でも、例えば奥様が300万円の所得で、旦那様が800万円の所得の場合、奥様の方で申告するよりも、税率の高い旦那様の方で確定申告していただければ、控除の実質医療費を下げる事が出来ますので、定年を控えた団魂の世代の方には、お仕事を引退される前にインプラント治療を行うことを強くお勧めしております。
詳しくは、国税庁のホームページを参照してください。